情報発信のニューノーマル

2021/09/04
情報発信のニューノーマル

「動画の時代」と言われますが、それを感じることはありますか?

私はYouTubeの変化でそれを強く感じています。2020年、新型コロナによる外出自粛が影響して、YouTubeをはじめとしたオンライン動画サービスの視聴時間が飛躍的に伸びました。

同じ頃に、YouTubeを始める芸能人、有名人が増えて、お笑い、スポーツ、音楽、料理、歴史、経済、ニュースなど幅広い情報を動画で閲覧できるようになりました。YouTubeで検索して出てこないジャンルの方が少ないと言ってもいいくらいで、あとは、お年寄りの政治家さんたちがカメラの前で自分の考えを述べるようになったら、ほぼ全て揃うことになるかな~?まあ、それはないでしょうけど。

YouTubeのトップページにはおすすめ動画のサムネイルが並ぶし、1本観たらドンドン関連動画が表示されるから、つい、いろいろ観てしまって、スマートフォンの閲覧時間集計でYouTubeがダントツトップという人も多いでしょうね。

企業もこのような社会の変化に対応するために、動画について真剣に考えていく必要があります。ウェブの世界では、今後とも動画が中心的な地位を占めていくことは間違いないからです。

今回はこれからの時代に適応するための動画の活用法について考えてみたいと思います。

Youtubeというプラットフォームが世界標準を変えた

再生回数が多い動画でも、コンテンツの元ネタは、これまで、テレビや本などで発信していたものが多いと思います。言い換えると、すでにあった知識や経験値を動画という媒体に転換してという感じだと思います。YouTubeという「プラットフォーム」の存在が、コロナの蔓延やテレビの衰退という時世をきっかけにして、動画の激増につながったのです。

もし、YouTubeのような動画プラットフォームが無かったら、今のようにはなっていなかったでしょう。面白い動画を制作しても、それを観てもらう手段がありません。個人の動画をテレビや映画館で配信することはほぼ不可能ですから。

つまり、動画制にあたっては、どのようにしてターゲットユーザーに観てもらうかもセットで考えておく必要があるのです。一般の企業が自社サービス紹介動画や、採用動画を配信するのに、YouTubeにアップしただけでは効果はありません。有名タレントやお笑い芸人のようにすでに知名度がある人でない限り、YouTube内の検索で動画が探されることは少ないからです。

企業が動画配信をするときに考えるべきこと

では、企業が動画で情報発信をしたい場合、どうすればいいでしょうか。

一般的には、自社のWEBサイトやSNSで公開します。しかし、漠然と制作してWEBサイトに掲載しただけでは観る人に意図が伝わらず、望むような成果は得られません。

動画の具体的な目標を設定し、どこに公開すればいいかを事前に検討しておきます。

WEBページの文脈に沿って場所を選定したり、1本の動画を複数本に分割編集して、それぞれを適したWEBページで有効活用するなど、いろんなアイディアがあります。これらの考えを動画マーケティングと呼んでいます。

動画とWEBは異なるメディアですが、マーケティング的には相互連携でシナジー効果を目指すべきと考えます。親和性、融和性が高い動画とWEBは、同時に戦略を考えないとお互いの長所を活かすことができず、残念な結果に終わってしまいます。

コロナによって生まれたニューノーマル

コロナは世界にとって1つの転換期となり、様々なニューノーマル(新常態)が生まれました。動画のニューノーマルとは、WEBとの融合を最優先かつ高次元で考える戦略的活用であると言えるのではないでしょうか。

動画が持つ抜群の情報発信力をWEBの戦略性とどう融合させるかという重要なテーマを、企業の担当者とクリエイターが共有することから始めることができれば、きっと動画制作は成功すると確信しています。

ライター

カカオマン

カカオマン

アンの動画ディレクターです。マーケティング視点で情報密度の高い動画制作を心がけています。

COUNSELING

無料個別相談

動画に挑戦する貴社をサポート

動画制作を検討中の方は、まず無料個別相談をご利用ください。 動画制作の目的やどんな動画が欲しいかをお聞かせください。ヒヤリングした内容から御見積書を作成いたします。

お問い合わせ・無料個別相談